「DX水先案内サービス」
もう少し、詳しいDX伴走について、説明します
【より強い事業】
を目指し、
DX改革を目指していきます。
中小経営のDX水先案内人サービスは、経営者に向き合うサポートしています。
御社のペースにあった具体的な支援をしていきます。
98%
「おおむね満足」以上の評価
※2022年7月~2024年6月
正式サービス開始後200件ほどの
伴走後、任意回答アンケートの結果に基づきます
満足いただけています!
当サービスは、経産省DX推進スキル標準(DSS-P)を参考に、
人材類型【ビジネスアーキテクト】準拠したサービスを構成しております。
「DX」とは経営改善により
御社の競合優位性を
高めるものと考えています。
DX水先案内人のサービスは
こんな方にオススメです。
業務改善、
効率化したい
新事業を
立ち上げたい
何ができるか
模索したい
中小経営のDX水先案内サービスは、御社に最も効果的なデジタル化・IT化で業務改善し、ビジネスモデルを変革したい方にお勧め。
自社の強みを活かし、ITを活用した差別化を模索し実現します。
業務そのものや組織、プロセス、企業風土を向上させたい
経営者の味方です。今をときめく事業への変革を、目指します
当サービスでのDX試行の流れ
① 調査・分析
会社・個人の強みを発掘、整理します。
② ゴールの設定
強みを活かした「やりたい」ゴールを仮説立て、試行します。
③ 実践、検証
専門家とともに、具体的に実践します。
④ 相応しいDXの実現
競合優位性の高い会社を実現していきます。
通常、中小経営のDX水先案内人では①〜③を中心にDXループ™を実践しています。
中小企業のこんなお悩みに向き合ってきました。
DXって興味あるけど
IT苦手だし、何から始めていいかわからない…。
●経理のシステムを見直したいけど、どうしたら良いかわからない
●うちはITに強い担当者や部門がないからなあ…。
社外ITアドバイザーの水先案内人が、経理システムの課題に向き合います。なにが課題か深めます。
DXの必要性はわかるけど、
何を選択•実行すべきか
わからない…。
●巷でDXって言うから焦るけど、そもそもDXやったらどうなるの?
●急いでやらなくても問題ないでしょ?うちの業界は無関係だよね?
DXを目指したい~具体的なIT相談まで、新しい技術も積極的に勉強し、幅広い知見をもっている水先案内人にご相談ください。
誰に・どの業者に相談したらいいか
わからない。IT業者さんもちょっと違うような…。
●100万かけてソフト作ったけど、社員が使ってくれない…。
●月々5万のホームページ作成をすすめられたけど、これって必要だったんだろうか。
高額なIT投資をする前に、セカンドオピニオンに聞いてみましょう。そういうときには、水先案内人にご相談ください。
このようなお悩みのある方、中小経営のDX水先案内人にご相談ください!
DX改革への誤解
「うちはDX対策チームを作ったから万全だ!」
作ったからといって、終わりでしょうか?ここからが始まりです。
DXはそもそも事業戦略の一つです。経営者が決め、チームを率いて進めていくことが競合優位性を高めることに繋がります。経営者継続的に、主体的にリードしていくことが近道なのです。
「社員全員にタブレットを
支給したから大丈夫!」
支給して、どのような効果を狙っていますか?
「紙での業務をパソコンに切り替え効率化できた!ペーパーレスだ!」、タブレット導入によるIT改革。 DX改革は、そういった目先のIT導入が目的ではありません。
「I Tに詳しい社員に、
片手間にDXやってもらうつもり!」
それ、本業務の片手間で、できますか? それにDXは、ちょっとしたITの知識で実践できるものではありません。そして、全社一丸でのDX=事業戦略への賛同が必要です。なによりも、DXの最大の理解者である経営者の強いリーダーシップが不可欠です
水先案内人が推進している、DX改革は、働く人みんなが、
得意で、適した分野で、試行・実践・振り返りを繰り返す、
自分事として取り組む、継続実践が早道です。
そのために、地道な伴走支援を提供します。
選ばれる3つの理由
中小経営のDX水先案内人の伴走サービスのメリットです。
強みや願望から導かれる
DX戦略を自ら実践できる。
個人や会社の強み・得意を最大限活かし、目的に気づき自分の言葉で、紡ぎ出せるよう伴走。次の打ち合わせまでに、自身自社での試行、楽しんで実践してください。*1
*1:専門分野深い対応が必要になった場合、スキルある各種専門家をご紹介する対応も可能です。
相談者様別専用カルテで
細やかな管理が可能。
*2:「計画→実行→振り返り→判断→」として定期的に繰り返し、御社の目指すDX改革を見つけていきます。
DX打合せ室で
定期的に相談できる。
*3:プランに応じて柔軟に対応します。
*4:オプション対応になる場合もあります。
導入事例
まさか、公園を運営する夢がDXで現実に!?
(A社の事例)
市民公園ストーリー
こちらからご覧になれます
(準備中)
目からウロコ。
お客様アンケートをDXで!?
(B社の事例)
珈琲焙煎所ストーリー
こちらからご覧になれます
(準備中)
お客様の声
都度お客様アンケートを実施し、サービス向上、顧客満足に向き合っています。
こちらがしたいこと、学びたいこと、環境を整えたいことをまず傾聴いただき、こちらの能力&ペースに合わせ指導、解説いただくのが他社との大きな違いで…ありがたいです。
生活雑貨メーカー
忙しくて、後まわしにしてきた事を考える時間にしている。 会社の事を深く知っていただく事で、自社に必要なD Xを模索していくカタチは良いと思います。
建設業
ITの利活用相談はもちろんですが、これからするべきことを明確になる伴走スタイル。一人ではなかなかできないことなので、助かります。
飲食業
サービスについて
基本サービス
DX伴走型戦略サポート
基本プラン(5名以下事業向け)
自社の強みを生かした、経営者のミライの経営の判断を伴走型で、進めていくプランです。
水先案内人の位置づけは、御社の「社外ITアドバイザー」 経営者の脇を固めます
人気のオプションサービス例
DXの家庭教師
PC、アプリ、ソフト操作指導等
IT機器を操作中のお困りごとに随時対応するプランです。LINEでの相談も承ります。ソフトの特化した使い方なども指導します。お客様に合わせたカリキュラムを作るプランもあります。
不具合対応サービス
(トラブルシューティングと提案サービス)
突発性の事故に対応します。トラブルを切り分けた後、専門家へ引き継ぐこと もあります。最善の提案をいたします。
オプションサービスは現在25サービス以上。 お客様のニーズに対応し、常時、サービス拡充中です。
2023年5月時点のオプションサービス例です。
ZOOM環境診断サービス(DX02) PC環境診断サービス(DX03) 静止画素材撮影、撮影指導(DX04)
動画素材撮影、撮影指導(DX05) ネット配信サポート(DX06) Line公式アカウントサポート(DX07)
DXの家庭教師(PC、アプリ、ソフト操作指導等)(DX08) カメラ勉強会LINE(趣味・事業活用)(DX09) イケてるIT武装講座(5回セット)(DX10) 開発案件への伴走サポート(DX11)
不具合対応サービス(トラブルシューティングと提案サービス)(DX12)
イメージ画像・筆文字作成サポート(DX13) Line公式アカウント運営代行サポート(DX14)
動画企画・編集(DX15) 現状業務システム診断(DX16) 5Sの1S伴走(DX17)
リモート接続設定サービス(DX18) Googleビジネスプロフィール運用サポート(DX19)
Google広告アカウント運用サポート(DX20) ※BtoC事業の場合
※運営サイドの事情により、サービス廃止や統合もありえます。 費用については、サポート条件により都度見積もります。
目的や御社の事情に合わせて、
ピッタリな方法がお選びいただけます。
基本プラン、オプションプラン詳細については、
お問い合わせ下さい。
おすすめ!
サービスプランは、
追加更新中。
01
02
03
※1 具体的な内容によって見積もりいたします。リンク先から、連絡先を登録ください。
お問合せ
ご利用前に、気になることがありましたら、
お問い合わせください。
※メールアドレスの間違いによる、誤送信に
お気をつけください。